在宅ワーク– category –
-
在宅ワークの運動不足|室内で楽しくできる運動を紹介
私は会社員を辞めて、個人事業主として開業しました。 退職して1年が経過すると、退職前に比べて5キロも太ってしまいました。 毎日職場までの往復をやめただけで5キロも... -
姿勢を意識する|椅子をバランスシナジーに変えました
私は20年くらい前に買った大きな椅子でデスクワークをしていました。 座り心地は問題ありません。 でも、使っていてストレスを感じることがいくつか出てきました 大きく... -
小学1年生と在宅ワーク|学校へ行きたくないにどう対処する
小学1年生になった息子が学校へ行きたくないと言い始めました。その要因の一つに在宅ワークがあると私は思います。 -
在宅ワークと小学1年生の息子|早く帰宅してくる子どもへの対応
2022年の4月から、息子が小学1年生となります。 そこで考えないといけないのが、児童クラブ(学童)の利用です。 在宅ワークをしているので、自宅で見れなくはない。で... -
タンスのゲンで昇降デスクを購入!評判どおりで満足してます
タンスのゲンで電動の昇降デスクを買ったので、感動をレビューします!昇降デスク最高です。 -
flexispotの昇降デスクは諦めた!離島への配達の難しさ
flexispotの昇降デスクは離島へ発送するには送料が高く、買うのを諦めて他のスタンディングデスクを買った話です -
在宅ワークの服装|制服を用意して仕事モードを作ろう
在宅ワークの服装はどうすればいいのか?私が考えて出した結論をお話しします。 -
個人事業主の銀行口座を作るなら本名と屋号どちらで作るべき?
個人事業主として、屋号で銀行口座を開設して後悔した理由を3つ紹介します。 -
頭が重く首や肩がこる時に私が自宅でやる、たった1つのこと
頭が重くてつらい、肩が痛くて辛いってなった時、私が自宅でよくやっている1つのことを紹介します。 -
【座って仕事はリスク?】立って仕事をするメリットとデメリット
座ったまま座りっぱなしは体に悪いとか、立って仕事をするとメリットばかりとか聞くけど、実際はどうなのか調べました。さらに自分自身でも立ったまま仕事する!を実践してメリットとデメリットを探ってみました -
立ってパソコンが使える机【スタンディングデスク】を探してみた
自宅で仕事を始めて1年以上、座ったままの作業が体に悪いと聞き、スタンディングデスクを探してみました -
【個人事業主】初めての会計ソフトはどれがいい?初心者おすすめ4選
個人事業主として確定申告をする際の会計ソフト選びは本当に難しいです。そこで普段ソフトに関わっている人達の動画を見て、参考になるものを集めました。さらに、その意見を表にまとめて比較表もつくってみたので参考になれば幸いです -
【個人事業主】領収書の保管方法6選!メールも領収書として保存!
領収書の保管方法について私が調べたものと6つ紹介します。メールで届いた購入完了メールも領収書になるのか?なども調べています
12