ココナラ|似顔絵アイコンの選び方や注意点【ブログやSNS用】

ブログやSNSのアイコン、似顔絵、イラストを選ぶ方法

はじめてココナラで似顔絵アイコンを依頼するとき、こんな悩みや不安がでてきます。

  • 色んなタッチのイラスがたくさんあって悩む
  • どんなアイコンにすればいいのか?
  • 頼んでみて失敗したらどうしよう。
  • どんな風に依頼すればいいの?

私もそうでした。

そこで、実際に複数のアイコンを頼んでみた経験からちょっとしたポイントをまとめてみました

この記事を読むと、こんなことがわかります。

  • 自分に合ったアイコンを絞り込みやすい
  • 依頼する前に確認すべき点がわかる
  • ブログ用のアイコンが必要な理由
目次

ココナラ|似顔絵アイコンの選び方や注意点【ブログやSNS用】

ココナラで、似顔絵アイコンを始めて購入しようとしている方に、少しでも失敗を少なくするために、大事なことをまとめてあります。

さっそく見ていきましょう。

①条件指定で検索すること

ココナラでは、細かい条件を指定して検索することができます。
私が行った条件指定はこちら

カテゴリはイラスト・似顔絵の「アイコン作成」

ココナラのサイトをキャプチャしたのがこれ。

スタイルを決める

どんなイメージのアイコンかを決めて絞り込むをクリック

私はゆるふわ・ほんわかとシンプル・フラットで検索しました。

商用利用&二次利用可能なものを選ぶ

基本料金に含まれて表示されるように、チェックを入れます

ココナラの商用利用と二次利用

最低でも商用利用可能のものを選ばないと、ブログやSNSでアフィリエイトやアドセンスなどは出来ません。

ブログやSNSで収入を得ようと思っているなら、必ず商用利用OKの人を探しましょう

二次利用については、のちのちイラストを使って商品を作ったりという時に必要です。
その点は、自分の判断で決めてください。

二次利用について詳しく書かれたサイトがあったので一応紹介しておきます
イラストの二次利用ってどこまでOKなの?

予算を決める

自分の予算を決めてしまい、その中で販売しているもの探します

あまり低くすると、自分の好みのタッチを見逃すことにもなるので、少し高めで探すのがおすすめ。

  • ココナラはアイコンの最低価格が1500円になっています
  • ここでの価格はアイコン1枚の価格になります
    • 複数の表情を依頼予定の場合は予算の少し少なめがいいかも。

自分の似顔絵(イラスト)のアイコンが必要な理由

そもそも、アイコンって必要?とか思いますよね。

でも、これって結構大事だと思うんです。

多くのインフルエンサーがアイコンをあまり変えずにそのまま使っています。

その中の一人で、社会派ブロガーであるちきりんさんがこう語っています

ちきりんさんが、ボイシーで語った内容はこちら

ペンネームとプロフィール画像は大事だよって内容の話です

以前は無料で聞けましたが、現在は購入が必要になっています

確かに、イラストで「ちきりん」さんボイシー始めたの?と思った私

そもそも、マナブさんのブログで「ちきりん」さんを知りました。
でも、その時はあまり興味を示さず、そのままスルーしました。

でも、イラストと名前だけは、頭の中にインプットされました。
ほんの少しブログを読んだだけで。

だから、ボイシーでイラストを発見したとき、目に留まり、そのまま音声を聞き始めました。

多分、ちきりんさんはツイッターなどでボイシーを始めたことを公開していなかったので、ファンの方よりも早く耳にしていたと思います。

そういう意味で、イラストって大事だなぁと思いました。

ちきりんさんの戦略に、はまった私です

でもですよ、なぜ「ちきりん」さんがボイシーを始めたことを既にフォロワーの沢山いるツイッターで公開しなかったのか。

その点の視点がとても大事。

そういう視点がなければ、プロフィール画像を統一した方がいいという考えにも行きつきませんよね。

ちきりんさんが、画像を変えて、ボイシーを始めていれば、私は聞いていなかっただろうなと思います。

まとめ

ブログやSNSを使って稼ぎたいなら、プロフィール用のイラストや写真は必須。

オリジナリティを持って、出来れば同じものを使うのがベスト。

イラストで誰って解るように。

そのためには、話題になるような、人気のあるブロガーにならないとなと思います。

今日紹介したちきりんさんのブログはこちら
Chikirinの日記

ブログやSNSのアイコン、似顔絵、イラストを選ぶ方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次