ブログでアフィリエイトする上で、最強のキーワード選定ツールを3つ紹介します。
初心者でも簡単に利用できるツールばかりです(手間取るのは最初だけ)
- 2つは無料
- 1つは有料
有料といっても、比較的安いのにかかわらず有能です
全て操作も簡単で、そんなに難しくありません。
本気で稼ごうと思うなら、このくらいの投資は必要不可欠です

有料版は使わずにキーワード選定は出来ますが、その効果を見ると欲しくなります
【ブログでアフィリエイト】最強のキーワード選定ツールを3つ紹介


キーワード選定に必要なツールはこの3つです
- ラッコキーワード(無料)
- Googleキーワードプランナー(無料)
- キーワードスカウターかCOMPASS(有料)
それぞれどんなツールか初心者でも解るように、私がどんな風に使っているのかについて画像付きで、後で説明していきます



まずはツールの紹介からしていきます
ラッコキーワード
キーワードプランナー
無料
Google広告を出す人向けに提供されている無料ツールです
広告を出稿しなくても、利用は可能(登録方法はこちらへ)
キーワードスカウターSTかCOMPASS
キーワードスカウターSTは、Macユーザーは利用できません
同じ開発者の方が販売しているCOMPASSで同じ機能が使えます
私はCOMPASSのことを知らなかったのですが、よく見ると欲しい機能が追加されている感じなので、COMPASSが欲しくなっている、あさひです
3つのツールを組み合わせることで最強のキーワードが見つかる
YouTube:どんちゃんねる【ブログのキーワード選定】誰にも教えたくない!(秘)テクニック



この動画、本当に誰にも教えたくない
けど、こっそり、ブログの中で紹介します
この動画を参考に、ワードプレステーマ SWELLを紹介するページ作成のキーワードを考えてみたいと思います
動画が少し古いので下記の箇所が少し変更になっています
- 関連キーワード取得ツール→ラッコキーワードに代わっています
- キーワードプランナーの管理画面の操作方法
私は新しいツールと、管理画面での操作方法で紹介していきます
多少、私なりのやり方に変更しているので、自分なりに時短になる方法を見つけてもらえたらと思います
①ラッコキーワードで「ワードプレステーマ」で検索
SWELLで検索したいところですが、まだ発売されて1年たらずで、サジェストキーワードが少ないため、今回は解りやすく「ワードプレステーマ」で考えていきたいと思います


右上の全キーワードコピーをクリックして、出てきたキーワードを全てコピーします
②キーワードプランナーでコピーしたキーワードの検索ボリュームを調べる






私はパソコン内でチェックしているので、いつも.csvにしています
Excelとか無い場合は、スプレッドシートを選択してください


スプレッドシートの場合もやり方は同じです
抽出されたキーワードの部分だけをコピーします



無料で出来るのはここまでです
ここまででも、ある程度のキーワードの絞り込みは出来るけど、次に紹介するツールを使うことで、ブルーオーシャンのキーワードの絞り込みができちゃうぞ
Googleのキーワードツールをまだ使ったことが無い人は
キーワードスカウターST(COMPASS)で検索結果のライバルチェック
私はキーワードスカウターSTを持っているので、キーワードスカウターSTの画面になります。
恐らくCOMPASSも使い方はほぼ一緒じゃないかなと思います


- 起動した画面の左上にある「直接or関連」をクリック
- キーワードを入力する画面が別窓で開きます


- Googleのキーワードツールで出したキーワードをペースト
- 「拡張なしで追加」をクリック
- 別窓で開いた「サーチ項目設定」を確認し、「この条件で開始をクリック」
allin title にチェックがあることを確認 - 元の画面に戻って、「解析開始」をクリック


- 解析が終了したら、「集計SEO」をクリック
- allin Titleの部分を上から下までコピーする


- ダウンロードしたExcelデータを開いて、allin Titleを貼り付け


Excelのフィルター機能を使って、allin Titleの部分を昇順で並び変えると解りやすいです
この中から、購買に繋がりそうなキーワードを選びます
ワードプレス テーマのキーワードは、検索ボリュームが少ないので、ブルーオーシャンのキーワードを探すと、さらにアクセスは少ないと予想できます。
なので、さらに類似する複数のキーワードを組み合わせるなど対策が必要になります
有料のキーワード選定ツールならコレ
実は私、パンドラ2も購入し、コンテンツスカウターZも1ヶ月利用したことがあります
ですが、結果的にキーワードスカウターSTに戻ってきました。
- その理由は使いやすさ
慣れたら簡単 - 余計な機能が無い
機能が豊富でも、自分が使えないと意味がない - 買い切りである
月額負担は、無理だし必要ない
この3つです
選ぶときのポイント
- マックユーザーは、COMPASS一択
- Windowsユーザーは、機能を見て選んでね
個人的には、COMPASSのPCとスマホの検索順位機能が使いたくて、COMPASSへの乗り換えを検討中
たった3,300円の違いなら、最初から、COMPASSにすればよかったと、後悔しています
まとめ
私は、こんな感じでキーワードを選定しています
でも、このブログについては、使っていません
そこまでアクセスを集めるのが目的ではなく、自分のメモとして残したかったからです
この記事も、自分の頭を整理するために書いたようなものです
売れたらラッキーくらいな感じ
とにかくこの3つのツールを駆使して、ブルーオーシャンキーワードを探してみましょう
- ラッコキーワード(無料)
- Googleキーワードプランナー(無料)
- キーワードスカウターかCOMPASS(有料)



トータル面倒に感じるかもしれないけど、自分でライバルチェックしていくより、はるかに効率的です
コメント