世の中にあるブログの始め方のように、丁寧な解説などはしておりません。
ある意味、順番だけお伝えしています。
詳しい設定方法や、ワードプレスの操作方法などは買うテーマによって違ったりするし、ここで全部紹介すると混乱するからです。
ここで紹介する方法は、初期費用に数万円必要です
お金かけられない!って人は、そもそもワードプレス出来ないので諦めてこのサイトとおさらばしちゃってください
- ブログで副収入を得たい
- アフィリエイトもやりたい
って人のために、ASPの紹介もしています。
既に登録してる人は飛ばしてください。
このページは、私自身が新規にWordPressでブログを作る時に
WordPress(ワードプレス)ブログを作る時のチェックシート

ざっくりいくよー
サーバーで悩む時間がもったいない。
トラブルが少なくて安心のエックスサーバーにしましょう
サーバー代は1年:13,200円(税込)
ワードプレスを使う前に、多少ですが設定するポイントがあります
詳しくはこちらをどうぞ
(エックスサーバーのクイックスタートを利用した場合、設定が必要ない箇所もあります)


有料ならSWELLがおすすめ
無料ならcocoon一択
個人的にはSWELL一択
SWELL:17,600円(税込)
プラグインの設定はテーマごとに入れるものが違うので、使うテーマの公式で確認しましょう
世の中で推奨されているプラグインも、テーマによってはいらないってこともあります
使うテーマの公式推奨のものを入れるようにしましょう!
一応紹介したテーマの推奨しているプラグインのリンクも紹介






この設定をしておけば、記事を書き始めてもOKです
ただし、運営していけばサイトのトップページをカスタマイズしたくなったり、投稿ページも読みやすくし可愛くしたくなったりします
その時に、1つ1つクリアしていきましょう
初心者におススメのASP
初心者が使いやすいASPを3つ紹介します
Googleアドセンス
A8ネット


もしもアフィリエイト


他にもASPは沢山ありますが、初心者の方は登録するだけで疲れるので、最初はこれだけでOKです
増やしたいなら慣れてからでいいと思います
もしもアフィリエイトは楽天やAmazon(申請が必要)も利用できるのでおススメ
まとめ
多分世界一短いワードプレスブログの作り方だと思う
詳細な手順とか書いているサイトは沢山あるので、ググると出てきます
ある程度の手順が解るようにと、すっきりさせました
この記事の内容を完了させたら、次はテーマによって設定方法が違うので、テーマの公式を見て、一つ一つ変更していくしかありません



初めてで、とても大変だし時間のかかる作業になります。
でも、時間とともに出来ることも増えて、ある程度ブログが形になれば、記事を書くことに集中できるようになるので、頑張りましょう
コメント